船橋を盛り上げる為に誕生したクラフトビールです
船橋でつくったクラフトビールを地元に根付かせたい、もっと外から船橋に来てもらって街を盛り上げたい。
そんな想いから、ここ船橋ビール醸造所は立ち上がりました。
大手ビールメーカーの5~10倍のホップをつかったクラフトビール。少量生産のため、仕込みの度に味わいが変わるのもクラフトビールの醍醐味なので、あえて工程を微妙に変えることで、来店するたびに味わいが変化するよう意識しています。
それが、「船橋エール」です。
船橋に来る人たちを盛り上げる「船橋エール」を中心に、船橋漁港と協力してホンビノス貝をつかった黒ビールや、船橋の農家の方とコリアンダーの代わりにニンジンの葉をつかったホワイトビール。
そして、今後も地元船橋に根ざした最高のクラフトビールを開発していきます。
船橋エール

船橋ビール醸造所で醸した、第一号のエールビールです。 エールビールは、日本で一般的なラガービールとは違い、豊かな香りと深いコク、 そしてとてもフルーティーなのが特徴のビールです。 今回は、エールビールの中でも、特にホップの香りと苦味を際立たせた 「アメリカンペールエール」という種類( スタイル) のビールに仕上げました。 船橋エールという名前については、「船橋をビールで盛り上げたい、船橋で活躍する 様々な人に声援を送る( エール)」、そんな想いから、 エールビールの「エール」とかけて名付けました。 三種類のホップを贅沢に使用し、 華やかな香りと、しっかりとした苦味のある、 とてもプレミアムなビールとなっております。 是非お召し上がりください。
船橋ブラック
船橋ビール醸造所で醸した第ニ号となるビールで、スタウトという種類(スタイル)のビールです。 黒くローストした麦芽を使用しており、濃色で香味が強いのが特徴です。 ローストした麦芽のドライで香ばしい苦味、後味に残るほのかな甘みと酸味が、ついついクセになるビールです。 更に、副原料に船橋名産の”ホンビノス貝”を使う事で、貝のコクが、麦芽の豊かな味わいに、より深みを与え、他ではなかなか味わえないビールとなっております。 是非お召し上がりください。 ※ラベル用 副原料に船橋名産の”ホンビノス貝”を使い、貝のコクが麦芽の豊かな味わいにより深みを与え、他ではなかなか味わえないビールとなっております。 ロースト麦芽のドライで香ばしい苦味、後味に残るほのかな甘みと酸味が、ついついクセになるビールです。
船橋ホワイト
船橋ビール醸造所で醸した第三号となるビールで、ホワイトエールという種類(スタイル)のビールです。 小麦麦芽を多く使用し、副原料にはコリアンダーシード、オレンジピールの他に、船橋の地域ブランド”船橋にんじん”の葉を使用しました。 バナナを思わせるようなフルーティーで甘い香りに、にんじんの葉の独特な香りがアクセントとなり、爽やかな香りとなっています。 ほのかな甘みと、爽やかな酸味が心地よく、苦味を抑えた、非常に飲みやすいビールです。 是非お召し上がりください。